今年の誕生日旅行は昨年、一昨年の石垣島から一転、山笠を一度観てみようと博多に来ました。山笠の時期はホテルが激高だと思って避けていたのですが、高いのは今日明日くらい、それでも10000円、14000円と昨今の東京よりは安め。会員ランクとホテルのクレカで1割くらいはポイントで戻ってきますし、一部ポイントつかって安く抑えましたしね。
でも、この山笠の時期に来るのはこれが最初で最後でしょうね(笑)。堪能します。
ANAの方はSFC取得後数年して保有マイルも穏やかな感じになったので(一時期は100万マイル以上あった)無理に乗ったりすることはなく、本日は毎年修行をするワンワールド系JALで福岡空港まで。航空会社プログラムに改悪が無ければあと3年ほどでライフタイムワンワールドサファイアに到達する予定なので、それ以後は今よりはフライト数を絞って旅をする予定。
去年10月に乗ったアシアナ航空が思いのほかよかったので、アシアナ航空として存在しているうちに(もうすぐ大韓航空に吸収合併される予定)ANAマイルを使ってビジネスクラスで仁川往復しようと思っています。が、なかなか空きがないのが悩みですね。
本題に戻ります。
福岡空港に着いたら「はじまりはいつも海鳴」、海鳴(うなり)というラーメン屋で旅を始めます。いつも。
空港のラーメン滑走路というエリアにそのお店はあります。
ずっと昔は天神のはずれに辺鄙な町の古い民家(古民家ではない。古い民家。)のようなところで深夜営業していたラーメン屋だったのですが(たぶんそこが本店)、あっという間に人気になって今は支店も増え、博多駅にも福岡空港にも入っています。県外にも結構あります。
博多駅の方は常時とてもじゃないけど入れないくらい混んでいるのですが、福岡空港の店は意外に空いている時間があるので、飛行機で着いたらそのまま上に上がって空いていたら入店します。
今日も空いていました。よかった。
定番の魚介とんこつをを注文。
とんこつといってもあのとんこつらーめんとは違います。説明しにくいので気になる人は食べてみてください。
今日は替え玉は我慢。TOEICでも要らなかったので、ここでも替え玉はいいです(おもしろくない(笑))。
1~2か月ぶりのJALだったので、今月の機内誌をもらってきました。
今号の特集は僕の一番好きなスペインの町・マドリッドでした。パラっと見たらいつも行く市場とか、いつも行くバルとかが紹介されていて旅情を掻き立てられます。旅行中寝る前に読もうと思います。浅田次郎先生のエッセイはまだ読まずに温存してあります。
マドリッド、今度の正月は行けるかなぁ。
スペインはバルセロナももちろん好きなんですが、比較で言うとマドリッドの方が好きなんですよね。バルセロナは好きな店も飲み友達もいるのですが、真夜中に移民の黒人に絡まれることがたまにあるんでいやになっちゃうんですよね(笑)。4年前はバルセロナの知人がそういうたちの悪い奴に殺されちゃいましたしね。
人間って実体験で印象を決めるところがあるじゃないですか。だから、人によってマドリッドの方が治安が悪いと言う人もいればバルセロナの方が悪いって言う人もいて。その点で言うと、僕はマドリッドの方が安全な印象を持っています。マドリッドではバルセロナと違って移民に絡まれたことが一度もないので。